//
日本地図作成の伊能忠敬誕生。 / 岸首相がインドを訪問する。日印文化協定が批准される。 / 横光利一、没。50歳(誕生:明治31(1898)/03/17)。作家。 / 日教組大会が、新「連合」への参加をめぐって分裂大会となる。 / 「文久」に改元する。 / 静岡県掛川市満水のヤマハリクレーション施設「つま恋」の食堂満水亭でプロパンガスが2回爆発し、食堂が全焼する。社員研修中の東洋工業社員やアルバイトの立教大女子学生ら14人が死亡し、27人が重軽傷をおう。この日食堂をバーベキューガーデンに切り換えたとき従業員が床下のガス栓を閉め忘れたのが原因とされる。 / モスクワで、日本とモンゴル人民共和国の国交樹立の調印が行われる。 / 富士山で冬山訓練をしていた早大と東京理科大の山岳部員らが雪崩に巻き込まれ、10人の死者と30人の重軽傷者をだす。 / 八鹿高校事件の発端。兵庫県北部の養父郡八鹿町の八鹿高校で、八鹿高校部落解放研究会の生徒21人が校内でハンストに突入する。 / 全面講和愛国運動全国協議会が結成される。 / >
//
// //
//