//
駒沢大学が、12日に行われた入学試験で50人分の英語の答案が紛失していたことを明らかにする(5月26日に、3月上旬学内で見つかったことを明らかにする)。 / 東軍の富樫政親の軍が、西軍の弟幸千代の蓮台寺を攻める。 / 関東大震災で焼失した新橋駅の駅舎が復興され、落成式が行われる。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の出場権をかけたアジア地区最終予選B組の日本対韓国がソウルのオリンピック・スタジアムで行われ、日本が2−0で快勝する。 / 農商務省が、米価高騰抑制のため全国に節米を通達する。 / 英・米・仏・蘭の4国連合艦隊が下関攻撃を開始する(下関戦争)。 / NTTの理事で本社労働部長の富田久守(51)が、都内の給食会社経営者から無利子・無担保などの条件で2億円の資金提供を受け、その見返りにNTTの備品納入などの便宜を図っていたとして、収賄容疑で逮捕される。 / 山村正次が、京都の一向宗の寺院を焼く。 / 3日と7日に横浜港で発見された女性と女児の死体が、つくば市の医師野本岩男の妻の映子(31)、娘の愛美(2)であることが判明する(横浜港母子殺人事件)。 / 関東軍が錦州を占拠する。 / >
//
// //
//