//
女性踏切番の井上くらに、35年無事故で功績賞が与えられる。 / 狭山事件で無期懲役が確定している石川一雄服役囚が仮出獄する。 / 政府が、対米武器技術供与を決定する。 / 日本空輸航空旅客機が冷水峠付近に墜落・炎上する。死者は操縦士、機関士、乗客各1人の計3人。日本初の旅客機事故。 / 関白近衛信尹が退き鷹司信房が関白となる。 / 午後5時37分、庄内で大地震が起る。マグニチュード7.3。死者・行方不明726人、全壊3858、半壊2397、焼失2148の大被害となる(庄内地震)。庄内3郡では死者16人、傷者223人、倒壊家屋1560戸、焼失家屋は1750戸にのぼる。酒田の被害が特に大きく、酒田地震とも呼ばれる。 / 興福寺の衆徒が神木を奉じて入京し、同寺一乗院実玄・大乗院教信の罷免を要求する。 / 広田弘毅外相が、日中提携三原則を提議する。 / イギリス、フランス、イタリアが、日本にシベリア鉄道占領を要請する。 / フィリピンで三井物産の若王子信行マニラ支店町が誘拐される。 / >
//
// //
//