//
秀吉が遊女を禁止する。 / 民主主義労働運動連絡協議会(民労連)が結成される。 / 上海事件解決のため、北京政府と上海領事団との予備交渉が開始される。上海の英租界で暴動が起こり、日英領事館が破壊される。 / 作家・高見順誕生。 / 約2400億円の負債を抱えて経営破綻した健康磁気製品販売会社「ジャパンライフ」が債務超過の事実を隠蔽して顧客から資金をだまし取ったとして、警視庁などの合同捜査本部はこの日の朝、元会長ら14人を詐欺容疑で逮捕。被害者は約1万人、被害額は約2100億円に上ると見られる。また被害は日本国内のみならず、香港にも及んでいることが毎日新聞の取材で明らかになった。 / サハリンから引き揚げの7家族44人が帰国する。 / 若松賎子、没。33歳(誕生:元治1(1864)/03/01)。「小公子」などを翻訳した翻訳家。 / 民社党定期大会が開かれ、塚本三郎が委員長に、大内啓伍が書記長に選出される。 / 埼玉県知事選挙で、土屋義彦前参議院議長が他の4人に大差をつけて当選する。 / 京阪電鉄が戦後初の車内暖房を行う。 / >
//
// //
//