//
神宮プールで行われた日本選手権の200メートル自由型で山中毅が2分3秒3の世界新記録を達成する。 / 旧国鉄債務処理法が衆議院特別委員会で賛成多数で可決される。 / オウム真理教の麻原代表が、西ドイツのボンで会見し、坂本弁護士一家失踪事件との関係を否定する。 / 地価上昇抑制を目的とした地価税法が成立する。 / 鹿内信隆、没。78歳(誕生:明治44(1911)/11/17)。フジ・サンケイグループ。 / ロッキード事件で、国際興業の小佐野賢治社主、全日空の若狭得治社長、渡辺尚次副社長の証人喚問が行われる。小佐野賢治は事件との関係を否定し、米側証言を「事実でなく虚偽でございます」と言い切り、コーチャンの訪問を受け助力を依頼されたことは認めながら対応については聞き流したとし、紹介者については「記憶にございません」と述べる。「記憶にございません」は流行語になる。 / 将軍義詮が政務を足利義満に譲り、細川頼之を執事(管領)とする。 / 江戸城の土手に松を植える。 / 酒井忠次が三河八幡佐脇の今川義元との戦いで粉骨を尽くして戦功を顕す。 / 将軍綱吉が館林藩の家老牧野成貞を御用人にする。 / >
//
// //
//