//
朝廷が、家光の要請により日光東照宮に例幣使を派遣する。 / 坂本太郎、没。85歳(誕生:明治34(1901)/10/07)。「大化の改新の研究」の日本古代史の研究者で元東大教授、文化勲章受賞者。 / ロイヤル小林が、WBC世界J.フェザー級チャンピオンとなる。 / 沖縄の代表が河野外相を訪れ、日米地位協定の見直し、基地の縮小などについて訴える。 / 板倉重昌が第3回総攻撃により戦死する。51歳(誕生:天正16(1588))。幕府が、老中松平信綱を新たに上使として任命する。 / 早稲田の「都の西北」が発表される。 / リクルート事件、元労働省課長の鹿野茂が逮捕される。 / 黒澤明監督の「野良犬」が公開される。 / 東京の日仏会館の開館式が行われる。 / 元号法に基づいて、同年5月1日以降の新元号として元号を改める政令(平成31年政令第143号)を閣議決定(第4次安倍第1次改造内閣)[リンク切れ]。政令が公布された後、菅義偉内閣官房長官が総理大臣官邸にて予定より11分遅れの午前11時41分より記者会見を行い、新元号「令和(れいわ)」(日本史上248番目の元号)を公表。典拠は「万葉集」(日本の古典からの選定は初)。 / >
//
// //
//