//
京都電気鉄道が日本で最初の電車を京都の塩小路−伏見間で開通させる(のちの京都市電)。モーターは25馬力1台だけだったので遅く、電車が通ることを警告するために電車の前を走る少年(先走り)を配置させていた。 / 綾瀬市の海上自衛隊厚木航空基地内の体育館新築工事現場で、2階コンクリート床に生コンの注入作業中、床面が落下して建設作業員ら7人が死亡、1人が重体、12人が重軽傷を負う。 / 北満鉄道譲渡交渉のソ連・満州中国間会議が開かれる。 / 橋本龍太郎首相が午後、佐藤孝行総務庁長官と会談し、自主的な閣僚辞任を求める方針を固める。 / 青森−函館間に電話か開通し、本州と北海道の間の電話が可能となる。 / 呉海軍工廠で潜水艦(波七号)が竣工する。水中動力は電池で定員30人。 / 農民が宅地・田畑を寺に売ることが禁止される。 / 土井たか子が社民党党首に再選される。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本の漁船に接近しようとする動きをみせた。 / 都営トレーラーバスの運転が開始される。 / >
//
// //
//