//
源頼朝の300余騎が平家大庭景親3000余騎に石橋山の合戦で敗れる。森の中に隠れた頼朝を大庭方の梶原景時が発見するが見逃してやる。 / 女性初のマナスル登頂に日本女性山岳隊が成功する。 / オウム真理教によるサリン生成で殺人予備罪に問われてた運転制御役の端本悟(28)、中村昇(28)、丸山美智麿(28)の初公判が東京地裁で行われる。端本は起訴事実を大筋で認めるが、中村と丸山は「サリン生成とは知らなかった」と主張する。 / 東大で第1回日本バスケット選手権大会が開催される。 / 新夕張炭鉱でガス爆発事故があり、坑夫5人が死亡する。 / 学童疎開が始る。 / 最高裁が、参院定数格差について配分見直し後初の判断を示し、格差4.97倍は合憲であるとする。 / 関東地方から四国地方までの日本の広範囲にかけて、夕刻18時に近い時間帯で上空から落下し、赤光から緑光に発光色を変化させながら約3秒間光り続けた火の玉のようなものの目撃情報が相次いだ。国立天文台准教授の山岡均によれば、これは小惑星の欠片が地球の大気圏内に突入し空気抵抗で燃え尽きる際の発光現象である「火球」現象ではないかと推測していると共に、地上または海上に到達以前に完全に燃え尽きただろう、とも話している。 / 新設された東京手形交換所が地方手形の交換を開始する。 / 東九州自動車道豊前IC - 宇佐IC間が開通。 / >
//
// //
//