//
暑さと水不足が続く広島県竹原町の山林から火がでて山火事が広がる。 / 幕府が、下田・羽田奉行を廃止する。 / 最高裁が、嫡出子と非嫡出子の遺産相続の格差について合憲であるとの判断を下す。 / 内紛のため延期されていた大相撲五月場所がようやく初日となる。 / 1045年以後の荘園を停止する(延久の荘園整理令)。 / 新潟県白根市の中学3年生の高橋素晴(すばる)君が、ヨットで太平洋単独航海に向けて東京を出港する。 / 酒井忠清らが徳川家以外の朝廷から次期将軍を迎えることを提案し、決まりかけるが、堀田正俊らが反対して廃案となる。 / 多摩川水害訴訟で、敗訴した国側が上告を断念する。災害発生から18年で28世帯に3億2300万円と利息2億7500万円が支払われることが決まる。 / 埼玉県三郷市の市長選挙が行われ、美田長彦(64)が再選される。 / 東京の旧コスモ信用組合の不正融資事件で、泰道三八元理事長の(実体のない)関連会社に67億円の融資が行われていたことが判明する。 / >
//
// //
//