//
東京控訴院が、広東紙幣100万円偽造事件の古賀廉造に無罪判決を言い渡す。 / 政府が、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)見直しを受けて、軍事的な度合いに合せて自衛隊の部隊や装備の配置などを段階的に変える「防衛準備態勢」制度を導入する方針を固める。 / 警視庁が、失業者に銀座などの露店営業を許可する。 / 長崎市で2人組による身代金目的のバス乗っ取り事件が起る。 / 永井荷風の『あめりか物語』が刊行される。 / 高知赤十字病院の脳死患者から提供された腎臓の移植手術が東北大学付属病院と国立長崎中央病院で行われる。 / 警視庁が74年から続いている企業爆破事件の容疑者8人を逮捕する。 / 上杉謙信が沼田城に入る。 / アトランタ五輪、男子1600メートルリレー準決勝の日本が、1932年以来64年ぶりの決勝進出を決める。 / 三上参次が貴族院で、中等学校の英語の授業時間減少を主張し論議が起こる。 / >
//
// //
//