//
幕府が捨て子・捨て犬の禁止を命じる。 / シドニー市場が1ドル84円台に突入したのを皮切りに、円高が更に進み東京市場で83円台が記録される。 / 沢村貞子が急性心不全のため横須賀市の自宅で没。87歳(誕生:明治41(1908)/11/11)。女優でエッセイスト。 / 延喜式が完成する(40年間は日の目を見ず)。 / 全日本自由労働組合が、日給600円などを要求して全国で統一行動に入る。 / 全国廃娼大会の会場に、洲崎遊廓の娼妓2人が逃げ込む。 / 閣議が、石炭業の長期安定策を決定する。 / 中央省庁等改革推進本部が発足する。 / 阿部優子、没。77歳(誕生:文久2(1862)/02)。慶應義塾塾頭をつとめた阿部泰蔵の後妻となり優れた子たちを育て賢婦といわれた。 / コメの部分開放に伴う輸入米の第1陣のオーストラリア米が横浜港に陸揚げされる。しかしこの年は国内米も豊作が見込まれ、コメ余りが懸念される。 / >
//
// //
//