//
宮沢内閣が総辞職する。第127特別国会が開かれるが、議長の選出などに関して非自民各党と自民党の意見が対立して本会議が開かれず、首班指名が延期となる。 / 幕府が「往来で生類を傷つけた者がいたら、辻番の番人はその者の住所を聞き後日の調べがあるまで他出しないよう申し付けよ」との令を出す(生類憐みの令)。 / 杉浦真崎、没。65歳(誕生:元禄3(1690))。女流歌人。 / 近江の山越衆中が商売の掟を定める。 / 廃娼連盟が、男子貞操義務判決記念の演説会を行う。 / オランダ国王が、幕府に蒸気船スンビン号を贈る(後に観光丸と命名する)。 / 梅雨前線が活発なため、九州北部、山陰、北陸、新潟、東北南部に大雨が降る。 / 訪日中のオーストラリアのフィッシャー副首相が、大阪市内で会見し、日本の国連安保理常任理事国入りを強く支持する方針を表明する。 / メルボルン五輪の自由形で山中毅が銀メダルを獲得する。 / 台風26号が関東・中部地方を襲い、山津波で死者・行方不明者が314人に上る。 / >
//
// //
//