//
来日したエリツィン大統領が日本の首相・閣僚らとの全体会議で、日ロ関係について「旧ソ連の承継国としてソ連が締結したすべての条約を守り、ソ連の負っていた責任と義務を果たす」と述べ、領土問題で日本人の反ロ感情を一時和らげるためのしたたかな表現を使う。更に、シベリア抑留死者について「非人間的な行為」という表現で謝罪する。また、4日のモスクワでの武力衝突に関連してロシアの状況を説明する。 >来日したエリツィン大統領が日本の首相・閣僚らとの全体会議で、日ロ関係について「旧ソ連の承継国としてソ連が締結したすべての条約を守り、ソ連の負っていた責任と義務を果たす」と述べ、領土問題で日本人の反ロ感情を一時和らげるためのしたたかな表現を使う。更に、シベリア抑留死者について「非人間的な行為」という表現で謝罪する。また、4日のモスクワでの武力衝突に関連してロシアの状況を説明する。
松平容保・喜徳が赦免される。 / 府、市の二重行政が一本化されて東京都制が実施される。 / ペルーの日本大使公邸人質事件で、日本赤十字の医療班の一員として派遣されていた鈴木隆雄医師(46)が初めて公邸内に入る。 / 日本軍が、タイとビルマを結ぶ鉄道(泰緬鉄道)の建設を始める。 / 第17回日本SF大賞に「ガメラ2 レギオン襲来」が決まる。 / 松本知子がオウム真理教代表代行を退く。 / 家康が、名古屋城築城を諸大名に命じる。 / 足利義昭が、織田信長に幕府管領または副将軍の位を授ける申し出をするが、信長はこれを辞退する。 / 奈良県明日香村の亀虎古墳で、彩色玄武壁画が発見される。 / 小杉孝文相が閣議後の記者会見で、学校週5日制を2003年度から完全実施する方針を明らかにする。 / >
//
// //
//