//
来日したエリツィン大統領が日本の首相・閣僚らとの全体会議で、日ロ関係について「旧ソ連の承継国としてソ連が締結したすべての条約を守り、ソ連の負っていた責任と義務を果たす」と述べ、領土問題で日本人の反ロ感情を一時和らげるためのしたたかな表現を使う。更に、シベリア抑留死者について「非人間的な行為」という表現で謝罪する。また、4日のモスクワでの武力衝突に関連してロシアの状況を説明する。 >来日したエリツィン大統領が日本の首相・閣僚らとの全体会議で、日ロ関係について「旧ソ連の承継国としてソ連が締結したすべての条約を守り、ソ連の負っていた責任と義務を果たす」と述べ、領土問題で日本人の反ロ感情を一時和らげるためのしたたかな表現を使う。更に、シベリア抑留死者について「非人間的な行為」という表現で謝罪する。また、4日のモスクワでの武力衝突に関連してロシアの状況を説明する。
リクルートコスモス未公開株を譲り受けた疑惑で、真藤NTT会長が辞任する。 / 山部親王が即位する(第50代天皇、桓武天皇)。 / 平林剛書記長が急死する。61歳(誕生:大正10(1921)/10/10)。社会党書記長。後任には田辺誠副委員長が就任する。 / 静岡市で開かれている原水協の常任理事会で、社会党と共産党が対立して紛糾する。3月1日に予定されていたビキニデー焼津集会が中止となる。 / 幕府が、朝廷の許可を得ないままで日米修好通商条約に調印する。 / 松竹少女歌劇団で待遇問題をめぐって争議が起こる。レビューガールらが湯河原に篭城する。 / 会津地震が起こる。 / 徳島県埋蔵文化センターが、「阿波国府」があったとされる徳島市国府町の観音寺遺跡から7世紀後半の税の帳簿とみられる木簡が出土したと発表する。 / 京都が大火になる。六角堂、蓮華王院、双林寺などが類焼する。 / 1年半ぶりに「閏秒」が挿入され、同日は24時間より1秒長い日となった。 / >
//
// //
//