//
白河義広(15)が会津に入り、芦名義広となる。 / 林芙美子、没。47歳(誕生:明治36(1903)/12/31)。「放浪記」の女流作家。 / 楠木正成の篭城戦が終結する。 / 足利義詮が鎌倉円覚寺黄梅院の華厳院を修造させる。 / 午後7時27分、立候補に必要な30人の推薦人が揃い、小泉純一郎元郵政相が自民党総裁選に立候補を表明する。小泉元郵政相と橋本通産相の立候補記者会見が行われる。 / プロスキーヤーの三浦雄一郎(62)が札幌市内で記者会見し、北海道知事選に無所属で立候補することを正式表明する。 / 3日と7日に横浜港で発見された女性と女児の死体が、つくば市の医師野本岩男の妻の映子(31)、娘の愛美(2)であることが判明する(横浜港母子殺人事件)。 / 内務省が看護婦規則を公布する。 / 第一国立銀行が設立される(日本初の銀行)。 / 大蔵省の検査官が、1994年に第一勧業銀行に対して行った検査期間中やその直後に、勧銀からゴルフや飲食の接待を受けていたことが判明し、大蔵省は当時の金融検査部管理課長ら2人を戒告処分とする。 / >
//
// //
//