//
会津藩家老となる西郷頼母が誕生。 / 徳富蘆花、没。60歳(誕生:明治1(1868)/10/25)。「不如帰」などを書いた作家。 / 山形県酒田町に市制が実施される。 / 秩父宮雍仁が、500体の「青い目の人形」とともにサンフランシスコを出港する。 / 池田首相の病気のため池田内閣が総辞職する。第1次佐藤栄作内閣が成立する。 / NTTが、ダイヤルボタンをなくして声でダイヤルする腕時計タイプの小型PHSを開発し、発表する。 / 青木盛久ペルー大使が衆議院外務委員会で、日本大使公邸人質事件を招いたことを陳謝し、責任をとってペルー大使を辞任する意向を正式に表明する。 / 群馬県の県庁屋上の風力発電機で発電が開始される。 / 品川東海寺の浴室より失火し、園中の茶室が罹災する。 / 足利義教の長男義勝が室町第7代将軍に任命される。 / >
//
// //
//