//
横綱千代の富士が大相撲史上最多の通算965勝を達成する。 / 日清郵便仮約定が調印される。 / 駿府に伊勢踊りが流行し、家康がこれを禁止する。 / 熊本市の熊本県立劇場がオウム真理教信者のシンポジウム会場としての利用を2度も不許可にしたのは憲法違反として、同市の「人権尊重を求める市民の会」が県を相手に損害賠償を求めていた裁判で、熊本地裁が原告の訴えを一部認める判決を下す。 / 第13回国勢調査が行われる。人口は1億1705万7485人。 / 初代・小錦八十吉、没。49歳(誕生:慶応2(1866)/10/15)。第17代横綱。 / 岡崎信康が、徳川家康と築山殿の長子として駿府で誕生。 / 市に対して公立大学設立が認可される。 / 台湾総督府と大阪商船が、神戸−基隆間の船車連絡を開始する。 / 参議院予算委員会で、橋本首相がミドリ十字から平成元年以降合計860万円の献金を受けていたことを明らかにする。 / >
//
// //
//