//
徳川頼房、没。59歳(誕生:慶長8(1603)/08/10)。家康の11男で水戸藩初代藩主。 / 麻布の歩兵第1連隊の兵卒32人が、中隊長代理の酷な仕打ちに憤慨し脱営する。 / 幕府が、英・米・仏・蘭4国との下関事件賠償に関する約定に調印する(償金300万両支払または瀬戸内海1港の開港)。 / 将軍への直訴をシステム化し、目安箱を評定所門前に設置する。 / 関白近衛信尹が退き鷹司信房が関白となる。 / 富山県の泊町の料亭で中央公論社と改造社の社員4人が、共産党再建謀議の容疑で逮捕される。泊事件・横浜事件の始り。 / 岩倉遣外使節団が、欧米への旅に出発する。 / 日本テレビが、「国松長官を撃った」と供述した元警視庁巡査長が事件との関わりを証言しているビデオを放映する。 / 堺の商人の木屋弥三右衛門がシャムから帰朝し、家康に謁見する。 / 皇太子夫妻の結婚後初の記者会見が行われる。皇太子妃の懐妊を否定する。 / >
//
// //
//