//
幕府が、明朝の復興を目指して反清朝の挙兵をした鄭芝竜(42)らの援軍要請を拒否する。 / バンコク・アジア大会第5日、青山綾里(16)が女子100メートルバタフライで1分の壁を破って優勝する。 / 政府が、ペルシャ湾岸の機雷除去のため海上自衛隊掃海部隊の派遣を決定する。 / 政府が、第一銀行に韓国での銀行券の独占的発行を認可する。 / 山県有朋、没。85歳(誕生:天保9(1838)/04/22)。3代・9代首相。 / 福島正則元広島藩主が配所の高井野で没。64歳(誕生:永禄4(1561))。検視官の到着前に火葬したとして、福島家は改易となる。 / オウム真理教事件に関与した死刑囚13人のうち、7月6日に死刑執行された7人に続いて、残る6名、端本悟、豊田亨、広瀬健一(いずれも東京拘置所)、岡崎一明(宮前に改姓)、横山真人(いずれも名古屋拘置所)、林泰男(小池に改姓、仙台拘置支所)の死刑を執行、一連の事件について死刑確定囚全員の死刑執行が完了。 / ブダペストで日本美術展が開催され、大盛況となる。 / 工学院大学が創立される。 / 将軍足利義政の弟政知が鎌倉公方に任命され、左馬頭に任じられる。 / >
//
// //
//