//
8時15分17秒、B29エノラ・ゲイは、広島の上空9600mで広島にウラニウム型の原爆「リトル・ボーイ」を投下する。原爆は高度580mで炸裂する。11月までに原爆で死亡した人は14万人、5年後の1950年までには24万7000人に達する。被爆者は36万人以上になると見られている。 / 暴風雨・洪水により西日本各地に大被害、土佐藩領内で16万余戸石水損、のち讃岐で蝗害(こうがい)が発生する。 / 東京・銀座に服部時計店が新装開店する。大正10年以来の時計塔が復活する。 / クレジット業界の信用情報機関の「シー・アイ・シー」社から個人の返済情報などが相次いで流出していたことが明らかになる。 / 金丸信前自民党副総裁が上申書を検察庁特捜部に提出し、5億円受領の容疑を認める。上申書提出で20万円の罰金刑が確定するが、世論の反発が増大する。 / 熱海線の電化が完成する。東京−熱海間が3時間余となる。 / 日米原子力新協定が調印される。アメリカがウランの供給を保証する。 / 幕府が、相模国鎌倉で大砲を試射する。 / 大内義興追討の綸旨が幕府に下される。 / 朝廷が将軍吉宗を右大臣に、嗣子徳川家重を右大将兼右馬寮御監(うまりょうごかん)に任じる。 / >
//
// //
//