//
劇作家・河竹黙阿弥誕生。 / 豪華客船「クイーン・エリザベス二世号」が世界一周の途上神戸に入港する。 / 警視庁が、理髪店などでの医師でない者による眼の洗浄を禁止する。 / 日露協会が日露協会学校を設立する。 / 芝公園に能楽堂が完成し、舞台開きが行われる(一般能楽堂の始め)。 / 甲府信用金庫女性職員誘拐事件の犯人、自動車販売会社セールスマン宮川豊(48)が警察に出頭し逮捕される。 / 海部首相が、アメリカ・カナダの訪問に出発する。 / 名古屋地検特捜部と県警捜査2課が、名古屋大学医学部の元教授の日高弘義(60)と妻(60)を収賄の疑いで、「富士薬品」の取締役の村松宏(57)を贈賄の疑いで逮捕する。 / 7日の徳島地裁の判決の結果、「徳島ラジオ商殺し事件」の故冨士茂子被告(1979/11/19没)の無罪が確定する。 / 社会党が、自衛隊を合憲と認める基本政策の転換に合せた新たな安全保障政策「平和への挑戦」の草案を発表する。限定防衛、縮小・再編、PKOへの参加容認が骨子で、社会党は大変化したことになる。 / >
//
// //
//