//
松岡外相が、スメターニン駐日ソ連大使に、日ソ中立条約は独ソ戦には適用しないと言明する。 / 明治天皇が江戸へ向かうため京都御所を出発する。 / アトランタ五輪のマラソン代表が日本陸上競技連盟の評議委員会で決定される。女子では真木和、浅利純子、有森裕子が選ばれる。松野明美は落選する。男子は谷口浩美、実井謙二郎、大家正喜が選ばれる。 / ロンドン−アメリカ−カナダ−日本−シベリア−ヨーロッパの世界一周連絡運輸が始まる。 / 京に居る源義経が後白河法皇に頼朝追討の院宣を要請する。 / ソニーが、アメリカのテキサス・インスツルメンツ社(TI)と提携する。 / NHKテレビが美容体操の放送を始める。 / 東京タワーが公開される。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で、鍋に残ったカレー、紙コップ、真須美宅から押収したプラスチック容器、夫の健治がシロアリ駆除に使っていたドラム缶から検出した亜砒酸が同一のものと断定する鑑定結果を、東京理科大教授、聖マリアンナ大助教授らが記者会見して発表する。この鑑定には兵庫県内にある世界最大の大型放射光施設「SPring−8」などが使われた。 / 国税庁が、1998年分の相続税と贈与税の算定基準となる路線価を公表する。全国平均では6年連続で前年を下回るが、下げ幅は前年より小さくなる。東京や神奈川の一部には外資系企業の進出の影響で前年を上回るところも出る。 / >
//
// //
//