//
統一地方選挙が行なわれ、東京都知事は青島幸男(62)、大阪府知事は横山ノック(63)、北海道知事は社会党・新進党推薦の掘達也(59)、岩手県知事は新進党推薦の増田寛也(43)、秋田県知事は無所属現職で自民・社会推薦の佐々木喜久治(73)、神奈川県知事は元環境事務次官の岡崎洋(63)、福井県知事は現職の栗田幸雄(65)、福岡県知事は麻生渡(55)、佐賀県知事は現職の井本勇(69)、島根県知事は澄田信義(60)、大分県知事は平松守彦(71)、鳥取県知事は西尾邑次(74)、三重県知事は新進党・さきがけ推薦の北川 >統一地方選挙が行なわれ、東京都知事は青島幸男(62)、大阪府知事は横山ノック(63)、北海道知事は社会党・新進党推薦の掘達也(59)、岩手県知事は新進党推薦の増田寛也(43)、秋田県知事は無所属現職で自民・社会推薦の佐々木喜久治(73)、神奈川県知事は元環境事務次官の岡崎洋(63)、福井県知事は現職の栗田幸雄(65)、福岡県知事は麻生渡(55)、佐賀県知事は現職の井本勇(69)、島根県知事は澄田信義(60)、大分県知事は平松守彦(71)、鳥取県知事は西尾邑次(74)、三重県知事は新進党・さきがけ推薦の北川
秩父宮の婚約者の松平節子が、皇太后と同字名のため「勢津子」と改名する。 / 大隈重信を党首とする進歩党が結成される。 / 作家の有吉佐和子が和歌山県に誕生。 / 海部首相が、西側首脳として初めてモンゴルを訪問する。 / 自治労の第1回地方自治研究全国集会が開催される。 / 吉住留五郎が、東部ジャワの山中で病気にかかり死亡する。37歳(誕生:明治44(1911)/02/09)。海軍特務機関員をつとめ、インドネシア独立闘争に参加していた。 / 1985年2月5日の和光大学の内ゲバ事件で、最高裁が逆転有罪の二審判決を支持し革マル派3人の有罪が確定する。 / 円教寺が焼失する。 / 今井宗薫、没。76歳(誕生:天文21(1552))。茶人。 / 井上蔵相著の『金解禁』初版20万部との新聞広告が出る。 / >
//
// //
//