//
武村正義蔵相がG7出席のため出発する。 / 日本が、満州の関東都督府を廃止し、関東庁を置く。民政と軍政が分離する。 / 余暇厚生文化財団の財団が流出していた問題で、山口敏夫代議士が財団理事を辞任する。 / フビライの使者の命令に従って高麗の使者が日本に向けて旅立つ。しかし、日本には到着せず翌年1月に江都に引き返す。 / 京都の清水寺には江戸時代のはじめまで舞台が2つあったことが、寺の歴史編纂調査で明らかになる。朝倉堂のあたりに舞台があったことが古文書で確認される。 / 東京高裁が、山岳写真家白川義員の写真を合成して作ったグラフィックデザイナーのマッド・アマノの作品について、モンタージュ手法を認める判決を下す(最高裁で逆転)。 / 元五輪選手の三浦弥平が東京−新京間走破のため宮城前を出発する。 / 赤木由子が心筋梗塞のため三鷹市の自宅で没。60歳(誕生:昭和2(1927)/11/01)。「はだかの天使」などの児童文学作家。 / 中国の汪精衛政権が、日本と中華共同宣言を行い、租界還付などの日華協定を締結する。 / 大分県下に豪雨が襲い、各地の河川が氾濫する。 / >
//
// //
//