//
中村汀女、没。88歳(誕生:明治33(1900)/04/11)。俳人。 / 北海道小樽で大火があり、1100戸が焼失する。 / 日本熱学が倒産する。 / 大相撲春場所14日目、2敗の若乃花と貴ノ浪が敗れたため13勝の横綱貴乃花が千秋楽を待たずに優勝を決める。 / 中井履軒、没。86歳(誕生:享保17(1732)/05/26)。儒学者。 / 京都の広隆寺の聖徳太子像の胎内から、太子ゆかりの品々を納めた金箔の箱や「元永3年」の銘文が発見される。 / 慶應義塾のラグビーチームが、横浜在住外国人と初の国際試合を行う。 / 延暦寺の僧房が焼ける。 / 先代将軍綱吉の側近として異例の昇進をとげた柳沢吉保が家督を子の吉里に譲り、ひややかな世間の眼を背に隠居生活に入る。 / 自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / >
//
// //
//