//
新しい航空会社「スカイマークエアラインズ」が設立される。 / アトランタ五輪、男子1600メートルリレー準決勝の日本が、1932年以来64年ぶりの決勝進出を決める。 / 小学校令の改正により、山形県鶴岡に4つの尋常小学校が設立されることになる。 / 横浜駅が、駅弁の売子に若い女性を採用する。 / 地租改正反対一揆を恐れた政府が、地租を3%から2.5%に引き下げる。「竹槍でどんと突出す2分5厘」。 / 大相撲春場所14日目、2敗の若乃花と貴ノ浪が敗れたため13勝の横綱貴乃花が千秋楽を待たずに優勝を決める。 / 中曽根康弘首相、靖国神社に公式参拝。アジア各国の反発を招く。 / 織田信雄が、羽柴秀吉に通じる老臣3人を斬り、徳川家康と同盟を結び秀吉と断交する。 / 近藤勇が江戸板橋で斬罪梟首の苛酷な刑に処せられる。35歳(誕生:天保5(1834)/10/09)。首は京都に運ばれ、三条河原にさらされる。板橋に葬られた胴体は、後に遺族が掘出して改めて三鷹市大沢の龍源寺にてあつく葬られる。 / 東京の旧コスモ信用組合の不正融資事件で、泰道三八元理事長の(実体のない)関連会社に67億円の融資が行われていたことが判明する。 / >
//
// //
//