//
福澤諭吉が、「女大学評論・新女大学」を著す。 / 衆議院本会議で、新進党が提出した村山内閣不信任決議案が賛成189、反対290で否決される。 / 上海でアジア相互協力信頼醸成会議(CICA)が開かれ、アジア新安保宣言を採択。露大統領プーチンが上海を訪問し中国国家主席習近平と中露東線天然ガス協力プロジェクト覚書に署名し、中国石油天然気集団会社とガスプロムが中露東線天然ガス供給購入販売契約を締結する。2018年から30年間ガスプロム側が中国側へ、最終的に毎年380億立方メートルの天然ガスを独占的に供給する(ミレル社長が契約総額を「4千億米ドル」と発表)。さらにロスネフチが天津に年間能力1600万トンの精油所建設(投資額50億ドル)を協議するなど両国企業 / 衆議院が解散し、消費税とリクルートを問う選挙へ突入する。 / 日本道路公団の外債発行の汚職事件で、東京地検特捜部が公団の経理担当理事だった井坂武彦(54)を収賄容疑で再逮捕し、興銀の元常務で証券部長だった梅津興三(57)を贈賄容疑で逮捕する。 / 米下院で、全米大気観測センターによるNEC製スーパーコンピュータの導入を事実上阻止することを狙った法案が可決される。 / 三菱重工広島研究所にオウム真理教の信徒が侵入する。 / 横綱常ノ花が本場所途中で突然引退を届け出る。 / 家康が、名古屋城築城を諸大名に命じる。 / ローマ・オリンピック、男子体操団体で日本が初優勝する。 / >
//
// //
//