//
国防会議が、次期主力戦闘機種のグラマンを白紙に戻すと決定する。 / サントリー・ホールがオープンする。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、操業中の日本の漁船に接近しようとする動きを見せた。この2隻は、そのまま領海内で日本の漁船に接近しようとする動きを繰り返し、13日の20時すぎまで領海内に滞在した。 / 三越呉服店本館が落成する。デパートでは日本初のエスカレータが設置される(開店は10月1日)。 / 帯広での学生氷上選手権最終日、スピードスケート男子1500メートルで日体大の野明弘幸がリンク新記録で優勝する。 / 来日中の救世軍ブース大将が天皇に謁見する。 / 高速増殖炉の原子炉「もんじゅ」が福井県敦賀市に完成し、試運転を開始する。 / 筆頭老中の松平信綱が井伊直孝の屋敷に行って由井正雪事件について対策を協議する。 / 團勝磨(かつま)が老衰のため大阪府の自宅で没。91歳(誕生:明治37(1904)/10/16)。生物学者で、細胞分裂の生化学的研究で文化功労者となった元東京都立大学総長。 / 田中義一内閣が施政方針で、中国での共産党の活動に日本は無関係で有り得ずとの声明を出す。 / >
//
// //
//