//
ベルリンでのシーメンス商会リヒテルの裁判で、日本海軍高官との贈収賄が明るみに出る。シーメンス事件の発端。 / 名古屋市でトロリーバスが運行を開始する。 / 赤松政則らが蓮田兵衛の一揆を鎮圧する。 / 野間省一、没。73歳(誕生:明治44(1911)/04/09)。講談社。 / 尾張と美濃国に大雨洪水があり、尾張の耕地8万6500余石が損失する。 / 有馬温泉で火災があり、旅館など42戸が全焼する。 / 浪士隊の清河八郎ら209名が江戸に到着する。 / 伊東甲子太郎らが新撰組を分派し高台寺月真院に移る。 / 自動販売機大手「ジャパンビバレッジ東京」の支店長が2016年5月、部下に対して「全問正解で有給チャンス」なるクイズ問題のメールを送信し、当該メールで「不正回答は永久追放します。まずは降格」と記載。さらにその後正解者がいなかった[注 9]ことを喜ぶ不適切なメールを送信していたことがこの日までに判明。親会社であるジャパンビバレッジホールディングスは翌21日、今回の件で謝罪の上支店長を厳重注意とし、さらに厳正な処分を行うと発表。 / 左院・右院を廃止し、元老院、大審院、地方官会議をおき、漸次立憲政体を樹立する旨の詔書が出される。三権分立の形式だけは整う。 / >
//
// //
//