//
第11回芦田小委員会で新憲法の付帯決議案が審議される。 / 大坂の堂島新地で大火があり、7560戸が焼失する。 / 欧州連合(EU)が、米政府に追随し、日本の音楽著作権問題をWTOに提訴したことを発表する。 / 甲斐の武田信虎と今川氏親が和睦し、今川軍が甲斐から引き揚げる。 / 関東が大洪水となる。 / 釜石鉱山田中製作所で、第8高炉が初稼働する。 / 吉川興久、三刀屋久祐らが尼子晴久に寝返えったため、大内義隆が出雲から撤退する。 / 6代目・春風亭柳橋、没。79歳(誕生:明治32(1899)/10/15)。落語家で「とんち教室」などにも出演した。 / 日本生命保険とドイツ銀行が投資信託商品を共同開発するための会社をロンドンに設立することで合意する。 / 加藤高明外相が、鉄道国有法案に反対して辞職する。政府は鉄道国有法案を衆議院に提出する。 / >
//
// //
//