//
斎藤利良、没。美濃の守護代。長井新九郎(斎藤道三)が斎藤家を乗っ取る。 / 幕府がオランダに下田と箱館を開港する。 / 逗子市の池子地区の米軍住宅の建設が始まる。 / イギリス外相ランズタウンが、駐英公使の林董に揚子江協定を満州にも適用と回答する。 / 具志堅用高 ペドロ・フローレス(メキシコ)に15R判定勝ち 王座防衛⑬ / 八百屋お七が放火罪により江戸市中引回しのうえ鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。18歳(誕生:寛文6(1666))。本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘。お七が恋した吉三郎というのは、大円寺の西運上人だったことが最近判明している。 / 満で数える年齢のとなえ方に関する法律が公布される。 / 浅草の伝通院境内に公衆運動場が開場する。 / 千葉県野田市の小学4年の女児が自宅浴室で死亡した事件で、千葉県警察は傷害容疑で逮捕した父と共謀し、暴行したなどとして、母親も同容疑で逮捕した。 / 吉田忠左衛門らが山科会議の決議を伝えるため江戸へ発つ。 / >
//
// //
//