//
日鉄広畑製鉄所第1高炉で火入れ式が行われる。 / 原子力船「むつ」の放射能漏れで陸奥湾漁民らが帰港反対を決議して洋上に立ち往生する。 / 富野市長引退後初の逗子市長選挙が行われ、米軍住宅建設反対派の沢光代が当選、全国で2人目の女性市長となる。 / 社会党と共産党の牛歩戦術で阻止されていたPKO法案が、未明の参議院本会議で可決する。 / 開明門院、没。73歳(誕生:享保2(1717)/07/18)。桜町天皇の宮人で桃園天皇の母。 / 日本が、袁世凱中華民国大統領に対し、中国における日本の権益拡大を内容とする「対華21箇条要求」を提出する。 / 世界一周途中のアメリカの飛行機が霞ケ浦に着水する。 / 秀吉が、生まれたばかりの拾丸と関白秀次の娘との婚約の画策を行う(いったん秀次に譲った豊臣の家督を実子に継がせようとする意図)。 / ODA資材調達の入札で納入する大手商社が談合を繰り返していた疑いが強いとして、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで伊藤忠商事、三菱商事、丸紅、ニチメン、兼松、住商機電貿易など30社余りの立ち入り検査を行う。 / この年、紀伊国高野山領で検地反対の一揆が起こる。 / >
//
// //
//