//
国鉄新幹線総局が、工事費不足の責で局に降格する。 / 第72回東京箱根間往復大学駅伝の往路で、V3を狙った山梨学院大のエース中村祐二が4区で右足のアキレス腱を痛め途中棄権する。往路優勝は早大。 / 政府の行政改革委員会の規制緩和小委員会が、この年度の規制見直しの検討対象とする38項目を論点公開として発表する。教育分野の規制緩和が初めて取上げられ、「学校選択の弾力化」などが盛り込まれる。 / 大坂周辺の農業地域、摂津・河内の1007ヶ村の農民が、大坂奉行所に綿の売買自由化を訴える。 / 幕府が薩摩に、琉球と諸外国との通商黙認を伝える。 / 公称会員数の20倍近い会員権が乱売された茨城カントリークラブをめぐる脱税事件で、茨城CCの事実上のオーナーで「ケン・インターナショナル」の前社長・水野健が逮捕される。 / 時事新報で「番町会問題をあばく」の連載が開始される。帝人事件の発端となる。 / 永遠の処女と言われた女優の原節子が神奈川県に誕生。 / 南部藩が凶作により藩抱えの相撲取りを解雇する。 / 政府が熱海線の建設を決定する。 / >
//
// //
//