27622
1995/7/31
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大気汚染防止法と騒音規制法が公布される。 / 新潟市の地場証券会社「越後証券」が、「社員2人の不正な信用取引などで32億8200万円の損害が出たため経営状態が悪化し、会社解散の手続きに入る」と発表する。 / 憲政会と政友会が合同し、立憲民政党を結成する(総裁は浜口雄幸(おさち)、副総裁は若槻礼次郎)。 / 東京京橋局に初の自動電話が設置される。 / 昭和石油が、1989年からの4年近くドルの先物を大量に買込み、その間の円高ドル安で1250億円を越える含み損を抱えていることを発表する。 / 「もんじゅ」の事故調査で、温度検出器のさやの先端部分が折れてそこからナトリウムが漏れたことが判明する。動燃は、低い出力での解析が十分でなかったことを明らかにする。 / 政府が、北朝鮮に対して600万ドルの支援を人道援助の目的に限って行うことを閣議決定する。 / WBCフェザー級タイトルマッチが後楽園ホールで行われ、挑戦者のルイシト小泉が、チャンピオンのマヌエル・メディナ(メキシコ)を判定で破り、史上5人目のフェザー、バンタム2階級制覇を成し遂げる。 / リクルート事件で受託収賄の罪で問われ、一審で無罪判決を受けた藤波孝雄元官房長官が自民党に復党することが決まる。 / 第39回衆議院議員選挙が行われ、自民党が追加公認を含め286で圧勝する。自民275、社会136、公明45、共産16、民社14、社民連4、進歩1、無所属21という結果。 / >
//
// //
//