//
ハワイ・オアフ島の日本人労働者約2000人が、給料値上げを要求してストライキを行う。 / ペルーの日本大使公邸占拠事件で双方と接触して妥協点を模索したシプリアニ大司教が来日する。 / 足利市の幼稚園児長谷部有美ちゃん(5)が市内のパチンコ店付近で行方不明になる。 / パリ・マラソンで、吉田光代が2時間29分16秒の大会新記録で初優勝する。 / 会津を立った輪王寺宮が米沢を経て白石に到着する。 / 皇太子明仁親王(25)と正田美智子(24)の結婚式が皇居賢所で古式ゆかしく挙行される。祝賀パレードに53万人がつめかける。皇居前で馬車に飛び乗ろうとした少年が出現する。 / 多治比宇美を鎮守府将軍とする征夷の軍として東海・東山・坂東から歩騎の兵52800人を動員する。 / 群馬県佐野村の馬場源八郎が初めて複葉グライダーを製作し、飛行に成功する。 / 奄美大島の名瀬で大火があり、90戸が焼失する。 / 柴屋軒宗長(さいおくけんそうちょう)が宇津山の柴屋軒で没。85歳(誕生:文安5(1448))。駿河の連歌師。 / >
//
// //
//