//
延暦寺僧徒の訴えにより、僧栄西・能忍らの禅宗布教を禁止する。 / 「文暦」に改元する。 / 岡山県藤田農場で、小作人50人が検挙される。 / 呉海軍工廠の造兵部職工300人余が、戦時手当の廃止に反対して騒乱を起こす。 / 吉田松陰がアメリカ船に乗り込むことを志して下田に到着する。 / 太政官布告により、反政府言論を取り締まるための新聞紙条例と讒謗律(ざんぼうりつ)が公布される。 / 梅雨前線の停滞で佐賀県など北九州に豪雨が襲い、多くの家屋が浸水する。豪雨は4、5日続き、各地に大きな被害をもたらす。 / 歌舞伎座でフランス人の奇術が興業となるが、技術が拙く一夜で打ち切りとなる。 / モンゴル出身の大相撲の横綱・白鵬が日本国籍を取得したことが、同日付の官報で告示された。日本相撲協会の規約では外国出身の力士について「現役引退後に協会に残り親方となるには日本国籍が必要」であるとしており、これにより白鵬は、現役引退後に親方として、日本相撲協会に残る資格を得た。 / 国有長銀が正式に発足する。 / >
//
// //
//