//
北海道大樹町の民間企業・インターステラテクノロジズが開発したロケット「MOMO3号機」がこの日の朝同町の実験場から打ち上げられ、日本の民間企業として初めて宇宙空間への発射に成功。 / 河上肇が「日本経済新誌」を創刊し、保護貿易を主張する。 / 中村太八郎らが普通選挙同盟会を再興する。 / 貯蓄・報国債券を煙草屋で売出す。 / 日本生命保険(日生)は、三井生命保険を買収すると発表した。日生と三井は11日付で経営統合の基本合意書を締結。主要国内生保の再編は、明治安田生命保険とT&Dホールディングスが発足した2004年以来、約11年ぶり。日生が11月上旬までにTOB(株式公開買い付け)を始め、来年3月末に三井を子会社化する。なお「三井生命」の屋号は変更なし。これに伴い、日生は第一生命保険を抜いて業界首位に返り咲く見込み。 / 福島炭鉱で落盤事故が起こり、7人が死亡する。 / 原敬首相が財界救済を言明する。 / 黄檗宗の僧の鉄眼(てつげん)道光(53)が困窮した人々に施米を始める。 / 大井憲太郎らの朝鮮でのクーデター計画が発覚し逮捕される(大阪事件)。 / 暑中見舞いの官制葉書が発売される。 / >
//
// //
//