//
堀河天皇、没。29歳(誕生:承暦3(1079)/07/09)。73代天皇。 / アメリカのシアトルで開かれているアジア・太平洋経済協力閣僚会議(APEC)で、日米・米中・日中の2ヵ国間首脳会談が行われる。 / 点滴用の高カロリー液「ピーエヌツィン」に虫が混入したことから回収を進めている製薬会社「森下ルセル」が、虫が混入した2例目の製品を福島県の公立病院で発見する。 / 江田社会党書記長が、新ビジョンを党大会準備委員会に提出する。 / 遣唐大使の藤原葛弐麻呂が帰国する。 / 日本郵船がインドのカルカッタ航路が開設する。 / 松岡洋子、没。63歳(誕生:大正5(1916)/04/20)。評論家でジャーナリスト。 / 党派別は自民13、民主5、公明1、共産3、社民2、生活6、無所属18。改選前から1増となった自民が引き続き第一党を守り、同じく1増の共産は過去最多の3議席となった。公明が唯一の議席を守ったほか、民主も現有5議席にとどまった。一方、社民は1減、地元出身の小沢一郎が党首を務める生活は地盤の県南部で現職3人が落選し2議席を減らす。 / 高岡電灯水力発電所が、高岡市内に配電線を完工する。 / 源義仲が後白河法皇の近臣を解任する。 / >
//
// //
//