//
手塚治虫記念館が、兵庫県宝塚市に開館する。 / 延暦寺の内紛で、横川中堂が焼失する。 / 幕府が、林春斎の家塾に弘文院の号を与える。 / 国学者平田篤胤が、著作を禁止され江戸からの退去を命じられる。 / 横浜市立大学付属病院で取り違えで誤って心臓の手術をされた男性に不整脈が見つかり、永久ペースメーカーを埋め込む手術が行われる。 / 沖縄の那覇で祖国復帰県民総決起大会が開かれ、2万人が参加する。 / 愛知医大の理事が、名古屋市内のホテルに呼出されて監禁され、その間に同医大の関係団体の預金3億円が引出される。犯人の1人近藤忠雄が1年半後に逮捕される。 / 和田芳恵、没。71歳(誕生:明治39(1906)/04/06)。作家。 / 松本サリン事件の被害者で、サリン中毒の後遺症が現在も続いている河野義行さんの妻澄子さん(48)が、入院していた梓川梓の重度身障者養護施設「梓荘」から東京都板橋区の日大板橋病院に転院する。 / 牧野伸顕文相が、学生の思想、風紀の振粛について訓令を出す。「社会主義防止」の語句が初めて使われる。 / >
//
// //
//