//
大関貴ノ花が、千秋楽で大関武蔵丸を下して14勝1敗、5度目の優勝をかちとる。 / 幕府が江戸城大奥に、男子禁制や夕刻六つの門限などの法度を定める。 / 将軍慶喜が、兵庫開港の勅許を受ける。 / 労働運動対策のための全国産業団体連合会が設立される。 / 竹田出雲、没。66歳(誕生:元禄4(1691))。仮名手本忠臣蔵の浄瑠璃作者。 / 未明、假谷事務長拉致事件で特別手配されていたオウム真理教「諜報省」トップの井上嘉浩(25)が、秋川市内で発見され公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕される。一緒に同容疑で逮捕された男は「科学技術省」ナンバー4で東大理科一類卒の豊田亨(27)、三重県出身の信徒の平野聡(42)、「法皇官房」の岡本祐佳(33)と判明する。乗っていた車の中から爆発物の原料となる物質が見つかる。 / 韓国の金泳三大統領から、村山首相が先の大戦に対する反省を行ったことを評価する書簡が届く。 / 1972年のテルアビブ事件の犯人の日本赤軍の岡本公三が捕虜交換で釈放される。 / 二村定一らがジャズ・ソングの「私の青空」を放送する。 / 茨城県、栃木県で突風が起き、16人が怪我をする。 / >
//
// //
//