//
凸版印刷が設立される。 / 京都が大風が吹く。 / 日本水軍が巨済島の戦いで朝鮮の元均をたおし、その水軍を全滅させる。 / 東京電灯会社が、移動式発電機により鹿鳴館に白熱電灯を点灯する。電灯営業の初めとなる。 / 第31回出雲全日本大学選抜駅伝競走で國學院大學が初優勝(三大駅伝初優勝)。 / 陸軍が、飛行船「雄飛」を完成させる。 / 労働省が、1995年版「働く女性の実情」(女性労働白書)を発表する。働く女性は前年よりわずかに増加しているが、企業との間で働きかたをめぐって依然ギャップがあることが分かる。 / 諸国に伊勢踊りが流行し、宮中でも行われる。 / 幕府が庄内藩など5藩に普請役を命じ、鳥居耀蔵らに管理させ印旛沼開拓に着手する。しかしこの工事も1724年・1783年と同様、失敗に終わることになる。原因は、技術の未熟さにあった。 / 埼玉県警鴻巣署が、暴力団を名乗って女性を脅し乱暴したとして、県警自動車警邏隊の西本賢信巡査長(32)を婦女暴行の疑いで逮捕する。 / >
//
// //
//