//
一時払い養老保険が、利回り引き下げで年3.75%から2.25%となる。 / 松山城、松江城天守、犬山城天守などが国宝に指定される。 / 第10回国勢調査が行われる。総人口は9827万4961人。東京都は1086万9244人。 / 清原夏野(なつの)(52)らが5年の歳月をかけた養老令の官撰注釈書「令義解」が完成する。 / 小林カウが、塩原温泉の大旅館日本閣の主人生方謙輔を色情でだまして妻ウメを殺害する。 / 関東消費組合連盟が政府米払い下げを要求する。 / 天谷直弘、没。68歳(誕生:大正14(1925)/08/31)。「日本町人国家論」の著者で元通産審議官。 / 別子銅山四阪島精練所の煙害問題が激化し、1500人の農民が住友鉱業所におしかける。 / 行政改革委員会の規制緩和小委員会が、NTTの分割、大店法の廃止、証券業を免許制から登録制にするなど12分野53項目の規制緩和報告書をまとめる。 / 菅原文太、ガッツ石松らが「雷おやじの会」を結成する。 / >
//
// //
//