//
日比谷公会堂が開場する。 / 名古屋市の輸入店「中国館」から、象牙の製品など高級美術品ばかり5億7000万円相当が盗まれる。近くの「昭和美術館」でも計3億5000万円相当の美術品が盗まれる。 / 作曲家・服部良一誕生。 / 高校野球の歌、オリンピックのテーマなど国民的行事のための歌の殆どを作曲する古関裕而誕生。 / 大阪府警捜査4課が、高島屋の日高啓前社長(72)を任意で参考人として事情聴取する。 / 嘉因らが宋の派遣される。 / 幕府が、流行している投扇の遊びが賭け事であるとして禁止する。 / 九段会館で、三島由紀夫の追悼集会「憂国忌」の25年目の集会が行われ、1200人が集まる。 / 佐多稲子が敗血症のため東京都新宿区の病院で没。94歳(誕生:明治37(1904)/06/01)。プロレタリア文学運動を担った作家。 / 片山淳吉、没。51歳(誕生:天保8(1837)/03/03)。洋学者。日本初の物理教科書の編者。 / >
//
// //
//