//
国司等の行政状態を中央に報告する役目の按察使(あぜち)を設置する。 / 長雨で淀川堤防が決壊し、大坂で天満橋など5橋が落ちる。 / 布施辰治が左翼事件公判発言で弁護士会を除名される。 / 桜麦酒販売が設立される。 / 沖縄県に衆議院議員選挙法施行の勅令が公布される。 / 山形県大鳥鉱山で大雪のため飯場が倒壊し、150人が埋まる。 / 阿南惟幾陸軍大将が、未明、「一死ヲ以テ大罪ヲ謝シ奉ル」の遺書を残して割腹自殺する。59歳(誕生:明治20(1887)/02/21)。 / 政府が、初の原爆被害者実態調査結果を発表する。 / 大阪の淀川大橋が完成し、開通式が行われる。 / 気象庁はこの日、『関東甲信地方の梅雨が明けたものと見られる』と発表。1951年(昭和26年)からの気象庁観測による梅雨統計の開始以来、6月中の関東甲信地方の梅雨明けが発表されたのは初めてとなった。 / >
//
// //
//