//
出版物の検閲が強化される。 / 沖縄祖国復帰協が、佐藤首相訪米に反対して県民大会を開き、10万人が参加する。 / 足利義教が、東洞院の赤松邸で赤松満祐に暗殺される(嘉吉(かきつ)の乱)。48歳(誕生:元中11(1394)/06/14)。将軍。 / 川崎市の公害病認定患者286人が国と首都高速道路公団を相手取って総額63億円の損害賠償などを求めた川崎公害訴訟(2〜4次)の判決公判が横浜地裁川崎支部で開かれ、裁判長は排ガス公害は国・公団に責任があるとして総額1億4900万円の賠償を命じる。 / 細川高国が大軍を率いて入京し、細川澄元方の三好之長を破る。 / 会津若松城の城兵が猪苗代に移される。 / 銀座の「くらぶ・のん」に外国人とみられる若い男数人が押し入り、客や従業員47人を縛り上げて現金や貴金属1000万円相当を奪う。 / 陸軍1等卒の原田重吉が平壤の戦いで玄武門に一番乗りし、門を開く。 / 日赤が、従軍看護婦不足のため規則を改正し、新たに高小卒で養成期間2年の乙種看護婦(準看護婦)を設ける。 / 第3回臨時衆議院議員選挙が行われ、自由党が120人と躍進する。 / >
//
// //
//