//
宇喜多秀家、没。84歳(誕生:元亀3(1572))。関ケ原の合戦で敗れ八丈島に流されていた。 / 新庄市立明倫中学校のマット死事件で遺族が少年7人と同市を相手取って総額1億9400万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が山形地裁で開かれる。7少年と新庄市は全面的に争う構えを見せる。 / 衆議院本会議が、満州派遣軍への感謝決議案を可決する。 / 東証1部平均株価が1万6000円を割り込む。 / 人間国宝に、上方落語の桂米朝、一中節浄瑠璃の都一いき、清元節三味線の清元榮三郎ら12人が選ばれる。 / 最高裁判事の国民審査が初めて施行される。 / 徳川家慶、没。61歳(誕生:寛政5(1793)/05/14)。江戸幕府12代将軍。 / 「花」などの作曲家、滝廉太郎が大分県に誕生。 / 東京の越中島に、農商務省工業試験場が落成する。 / 乃木希典陸軍大将と妻シズ(静子)が殉死する。乃木64歳(誕生:嘉永2(1849)/11/11)。シズ54歳(誕生:安政6(1859))。 / >
//
// //
//