//
奈良県天理市の黒塚古墳から、邪馬台国の卑弥呼が魏の皇帝から贈られたとの説がある三角縁神獣鏡32枚と画文帯神獣鏡1枚が出土したことが発表される。 / 陸軍省が、上智大と暁星中から将校を引き揚げる。学生が靖国神社礼拝を拒否したため。 / 富士山が噴火する。 / 宮崎義一が横浜市港北区篠原西町の自宅で急性心不全のため没。78歳(誕生:大正8(1919)/12/05)。「複合不況」が話題を呼んだ経済学者で京都大学名誉教授。 / 中国・宜昌で、日本人に対する略奪・傷害事件が起こる(第2次宜昌事件)。 / 徳川家康が穴山梅雪とともに浜松を発って安土に向かう。 / 阿野全成(あのぜんじょう)の子時元が挙兵するが、幕府に討たれる。 / ガソリン、灯油、軽油などの輸入を事実上石油会社だけに頼ってきた特定石油製品輸入暫定措置法がこの日で廃止される。 / 幕府から京都守護職を命じられた会津藩主松平容保が、1000の会津藩兵を率いて上洛する。 / 慶應義塾ラグビー部が、横浜外国人クラブに初勝利する。 / >
//
// //
//