//
幕府が老中・若年寄の所管を制定する。 / 新世代コンピュータ技術開発機構(ICOT)が設立される。 / 林家三平、没。54歳(誕生:大正14(1925)/11/30)。落語家。 / 住民の運転差し止め請求が棄却されたばかりの北陸電力志賀原発で、再循環ポンプにトラブルが起こり、運転を停止する事故が起こる。 / 沖縄本島南部一帯で竜巻が発生し、乗用車が飛ばされるなどで1人が重体、4人が重軽傷を負う。 / 横須賀鎮守府で、共産派の2人の水兵の軍法会議が開始される。 / 平清盛(62)が、後白河法皇(53)を鳥羽殿に幽閉し院政を停止させ、政権を奪取する。 / 京大全寮闘争委が、3項目要求で総長断交が決裂し学生部が封鎖される。 / 宮崎駿の「風の谷のナウシカ」が封切りになり、大ヒットする。 / 厚生省が、全国のごみ焼却施設のうち1150施設のダイオキシン排出濃度を公表する。最も高いのは、兵庫県宍粟郡広域行政事務組合の宍粟環境美化センターで、基準値の12倍。 / >
//
// //
//