//
慶應義塾創立百周年記念切手が発行される(10円)。 / 昭和初期に建てられた横浜市中心街の横浜銀行旧本店別館の正面部分が、横浜市中区の再開発に伴って170メートル動かすための移動が始まる。秒速2ミリで30メートル動く。 / 国司等の行政状態を中央に報告する役目の按察使(あぜち)を設置する。 / オウム真理教の破産手続きで、営団地下鉄が約8400万円に上る債権の回収は被害者を優先するようにという意向を破産管財人に伝える。 / 松下電器産業株式会社が設立される。 / Vリーグ男子決勝リーグが代々木競技場で行われ、NECが初優勝する。 / 文部省が、暦への陰暦記載を2年後から廃止することを公布する。 / 東京地方が猛吹雪となり、国電がマヒし、国会は流会となり証券取引所立合が停止となる。 / NHKの連続放送劇、新諸国物語の第2弾「笛吹童子」の放送が始る。 / 幕府が老中松平信綱に茶壷、老中阿部忠秋に刀剣の管理を命じる。 / >
//
// //
//