//
今参局が、死刑になるのを潔しとせず、近江国蒲生郡甲良で切腹する。 / 幕府が豪商河村瑞賢を旗本に召し出し、150俵を与える。 / 宮崎恭子(やすこ)がすい臓がんのため東京の病院で没。65歳(誕生:昭和6(1931)/05/15)。女優で脚本家、仲代達也の妻。 / 大阪地裁が、堕胎罪の医師ら18人に懲役刑の判決を下す。 / 第12回ベネチア国際映画祭で、黒澤明監督の「羅生門」がグランプリを獲得する。 / 平清盛が阿芸守に任じられる。 / 前市長が突然辞職した狛江市の市長選挙が行われ、共産党の矢野裕(49)が当選する。現職では全国で唯一の共産党市長となる。 / 日本共産党が、51年制定の綱領改定を発表する。 / ジュネーブのアメリカ通商代表部で行われている日米自動車協議の次官級協議で、自動車補修部品と日本の車検制度に関する協議が行われるが難航する。 / 駿河の今川義元が上洛のためと称して駿府を出陣する。 / >
//
// //
//