//
鉄道省が鉄道・バスなどのダイヤ表示に24時間制を採用する。 / 直木賞作家になる宮尾登美子が高知県に誕生。 / 日米蓄音機株式会社が川崎にレコード工場建設に着工する。 / 戦後初の正倉院御物展が開かれる。 / 住専大口借り手の「末野興産」などグループ3社と同社の末野謙一社長ら2人に対して、大阪地裁が破産を宣告する。 / ポーツマス条約に反対する群衆が暴徒化したため東京に戒厳令がしかれる。 / 浅野長政、没。65歳(誕生:天文16(1547))。豊臣秀吉の五奉行主座。 / 警視庁、東京都内の大手スーパーマーケットやコンビニエンスストアの店舗で、スナック菓子につまようじを突き刺したり、飲み物を万引きしたりする様子がYouTubeに投稿された事件について、滋賀県米原市の米原駅で身柄を確保された19歳の少年を建造物侵入容疑で逮捕。 / 子に「悪魔」と命名した問題で東京家裁八王子支部が、親の命名権の乱用としながらも、いったん受理した出生届は有効とし、申請通り「悪魔」と記載するよう市長に命じる審判の決定を通知する。 / 西軍大内政弘の軍が摂津の諸郡を攻略する。 / >
//
// //
//