//
ドイツの医学者のベルツが来日する。 / 対馬が金を献上したので、「大寶」と建元する。 / 幕府が、青山宗俊を三河国浜松藩主に任命する。 / 迪宮裕仁(つぐのみやひろひと)親王(28)の即位の礼が京都御所で行われる(第124代天皇、昭和天皇)。 / 日本労働総同盟全国大会が開かれる。 / トヨタ自動車が、アイシン精機刈谷工場の火災で部品調達ができなくなったため、全国に20ヵ所ある完成車工場の翌日の操業を1ヵ所を除いて停止すると発表する。 / 雲仙・普賢岳の活動が活発になる。 / 韓国の金大中大統領が国賓として初めて来日する。宮中晩餐会が開かれ、天皇が歓迎の言葉で「我が国が朝鮮半島の人々に大きな苦しみをもたらした時代があった」と述べる。 / 政府と与党3党が、この年9月までに確認するという法律に定められている通り、翌年4月から消費税を3%から5%に引き上げることを確認する。 / ドイツのボンで、温暖化防止京都会議(気候変動枠組み条約第3回締約国会議)の準備会合が始まる。 / >
//
// //
//